羨望

?

 文化系トークラジオ Lifeの公開放送を通勤中に少しずつ聞いている。

 質疑応答の回(Part4)の冒頭、「間違って」文化系にはまってしまい、

「勘違いしたまま」文科系の大学院に入ってしまい、

「正常な」社会生活を送れないメンタリティーを身につけてしまった

悲哀(?)をぶつけていた≪鮭缶以下略≫さんの言葉が印象的だった。

?

 わたしも一時それに近い状態に陥ったので、≪鮭缶以下略≫さんの

気持ちが痛いほどよく分かる。

 大学に入学するまで「文化系資本」に触れたことがなかったわたしのような

人間は、「文化系」学者が書いた「入門書」に、その学者が高校生や中学生

の頃から、いかに「文化系資本」に囲まれて生きてきたかに関するエピソード

が書いてあるのを読み、羨ましさと同時に圧倒される思いを抱いたものだ。


?

 岩波書店が発行している『図書』に、大澤真幸が以下のような文章を寄せている。


   これを読んだのも高校1年である。尊敬していた先生が主催していた研究会
   に参加していたのだが、先生の提案で、皆で「共産党宣言」を英訳で読んだ
   のであった。そのとき、脇において参照させてもらった邦訳が、岩波文庫
   であった。(『図書』16p)


 高校1年の時に、≪『共産党宣言』を英訳で読≫めるなんて!

 少なくとも、どんな「努力」をしても、≪『共産党宣言』を英訳で読む≫ような

環境を、自分の手で作り出すことはできない。これこそ、文化系的な意味での、

「文化系資本」に囲まれた環境と言うべきだろう。